ノムラテーラー
ノムラテーラーは京都四条の繁華街に面した海外からの輸入の生地や素材を売ってる専門店です
手芸やソーイングのための様々な生地や布、材料やボタンや雑貨を取り扱っています。
生地の素材やデザインがとっても豊富で、自分のイメージにあった素材を探すことができます。
かぎ針編み研究所アイ・クラフト
創業1909年の信頼と実績のかぎ針編み研究所です。
ここは昔からのかぎ針編みのグッズや毛糸、そのほかいろんなアクセサリーを販売しています。
週替りの毛糸せーるやお得なクーポンなんかもやってます
また、初心者向けのキットなんかもありますので、今年の冬はいっちょ毛糸の帽子でも編んでみようかと思ったら夏休みくらいからはじめるのもよいでしょう。
編み物のほかにレース編み、パッチワークやキルト、いろんな生地を取り揃えていますので、初心者のかたから、色々と作ってるかたまで楽しめるショップです
rakuten.co.jp/i-craft/
Creema
クリーマはハンドメイド作品を購入できるマーケットプレイスです。
四季にあわせてカラフルな素材も販売されていますので、自分だけのオリジナル作品を作ることもできます
マーケットプレイスは一般の大量生産の商品だけではなく、個人の作家の方が作ったオリジナル作品が販売されています。最近はこのようなデザイナーショップがいろんなところに出来ていますので、そういう店を回って、またこのようなネットショップで素材を探して、自分だけのオリジナル商品を作る事もできます。
http://www.creema.jp/
ユザワヤ
ユザワヤは全国でも有名な手芸用品の専門店です
ユザワヤのインターネット通販ショップでは、店頭で販売されている布や毛糸、ホビー用材料など手芸用の商品のほとんどを購入することができます。
楽天で購入すると2000円以上で送料が無料になるサービスがありますので、沢山買わない、すこしずつ買う人にはうれしいサービスです
http://www.yuzawaya.co.jp/
シュゲール
シュゲールは手芸の素材やパーツの専門店です
クレイモデル用の粘土や模型用のUVレジン、陶芸用品、ぬいぐるみのキット、鉄道模型の趣味のジオラマの小物など、他のショップにはない個性的な商品が揃っています。
商品の発送も手早く、丁寧で、人気の高いショップです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/shugale/
フェリシモ「クチュリエ」
ファッションアイテム・手芸専門店「フェリシモ」が運営する初心者向けネットショップの「クチュリエ」です。
クチュリエのホームページでは、手芸初心者のために、手芸の楽しみ方を丁寧で分かりやすく説明してくれていますので、ホームページを見ながら、自分で試しに色々作っていくのもよいでしょう。
このショップでは、手芸洋品店にはいけないけど、初めてでもオッケイなように、材料のほかに、必要な道具をや作り方を一緒に販売されています。
また、毎月カラフルなセットが登場しますので、いつから始めても楽しめます
http://www.felissimo.co.jp/
(スポンサードリンク)
minnne
いろんな作家の方の手芸作品を購入することができるマーケットプレイスです。
作家の方々の商品は、手芸といっても裁縫物や編み物だけでなく、ハンドメイドの時計、シューズなどもありますので、自分の好きな商品を探す楽しみもあります。
また、作品のほかに色んな素材が売られていますので、自分の趣味にあった素材を購入して、自分だけの作品を作ることもできます。
季節にあわせた素材、ニット素材や、や、リングに使えるジュエリーストーンなんかも扱っています。
ホームページは写真が大きく、綺麗に写っていますので、自分の好きな商品を楽しく探すことができるでしょう。
MINNNE
終わりに
私は主に手縫いで、カバンやドールの衣装を作ってるわけですけど、その他にフェルトの人形を作ったり、自分で着る服を自作している人も居ると思います。そういう人にもいろんな道具を購入する時の一助になればと思います。
お金があったら何でも買える時代、お金で買えないものはないという時代になりましたが、自分のほしいモノが売ってない場合、結局は自分で作る事になります。以前に、デザイナーの方に話を聞いたときには、元々スタイリストをやっていたかたですけど、色々と見ていって、結局、自分のほしいものは自分で作るようになったという事を聞きました。その方はそれからミシンの使い方を勉強して、今はオリジナルの洋服とかを作ってられます。
今回はそういった「自分で作る」のためのネットショップをセレクトしてみました。自分の好みにあったアイテムがみつかるといいですね。
~ 関連記事 ~
(スポンサードリンク)