2018年2月2日、コインチェックに金融庁が立ち入り調査に入った。コインチェックからの仮想通貨「NEM(ネム)」流出を受け、金融庁が動き出しました。これによって、仮想通貨界やコインチェックで取引をしていた被害者の方々にどんな影響が出るのでしょうか。
(スポンサードリンク)
コインチェック流出の経緯
コインチェックが保有するネムコインが2018年1月26日に何者かによって不正に引き出されたことが発覚しました。私もこれをニュースで知った時は、大して関心がなかったと言いますか、当然、予想していたリスクの中には、こういった事件は起きるだろうというのがあったので軽視していました。
コインチェックによると、当然、リスク回避のためにやっておかないといけない処置(セキュリティ)をやっていなかったための手抜き管理が原因とのこと。
謝罪会見では、マスコミに責められる社長の姿が今でも目に焼き付いています。コインチェックは、一般人を巻き込むため、過剰に広告費にお金をかけていました。
その広告のおかげで、仮想通貨取引を始めた初心者の方々の資産を預かっておきながら、金儲けのために、広告費だけにどんどんお金をかけ、高い手数料を取っていたにも関わらず、セキュリティ管理がずさんで、結果こういうことになってしましました。
投資は個人責任とは言うものの、必要以上に広告をして、芸能人(出川哲朗)を使って初心者をどんどん算入させ、仮想通貨をあまり理解できていない人でも簡単に扱えるアプリで、多額の投資をさせていました。
芸能人が言うから儲かるんだ!手数料が高いからセキュリティもバッチリだ!と思わせておいてのこの不祥事。
無用に仮想通貨取引を煽っているのは、コインチェックだけじゃなく、他の取引所でも同じですが…(成海璃子、ローラなど)
これで、投資は個人責任と言って初心者や他の投資家の方々の資産が失われていってるんです。
最悪の事態ですよね。
(スポンサードリンク)
今コインチェックに預けている資産はどうなってるの?
現在、盗まれたネムコインだけじゃなくて、すべてのコインの送金等が停止されています。更に、日本円として預けているお金も出金出来ない状態です。盗まれたネムコイン以外の出金をさせてほしいと、被害者の方々は言っていますが、実際その現金が本当にあるのかさえ不明です。
今後どうなる?
実際私のネムコインも被害にあいました。
と言いたいところですが、正に投資は自己責任。自分で投資したからには被害金は最悪返ってこないことも想定しておかなければいけません。
と、建前では言えるんですが、やっぱり返してほしいですよね。
それよりも何より他のアルトコインや、日本円だけは早急に出金できるようにしてもらいたいです。
金融庁の立ち入り調査の結果どうなるのかが、不安ですよね。皆さんも同じ気持ちだと思います。倒産してすべての資産が返ってこない!なんてことになったら大変なことになりそうです…。
私としては、少し静観してコインチェックが自ら立て直してちゃんと返金してくれることを期待していたのですが、金融庁が入ったなら状況は一変するかもしれません。
一気に倒産!なんてこともあり得るかもしれませんね。
まとめ
不安を煽るような書き方をしてすいません。でも、最悪を覚悟しておかないと、変な方向に行ってしまってはいけないので、気持ちの中では希望をもちつつ、色んなケースを想定しておきましょう。
仮想通貨に関してはまだまだ発展途上なので心配していませんが、とりあえずのコインチェックに預けている皆さんの資産の方が心配です。
今後も、仮想通貨やコインチェックの動向を追って行きたいと思います。最後はみんなで笑いあえるような結果になることを祈っています。
~ 関連記事 ~
(スポンサーリンク)